(写真の値札の金額ですが、消費税増税前の価格ですので、
正式な価格は「お土産」ページ、もしくは店頭での価格となります。ご了承ください)
(写真の値札の金額ですが、消費税増税前の価格ですので、
正式な価格は「お土産」ページ、もしくは店頭での価格となります。ご了承ください)
須佐屋では、古布(こふ)を使った、織物や雑貨を取り揃えております。
かつて着物であった布を使い、すべて地元のひとの手作りで、心暖まる和やかな、昔ながらの民芸品となっております。
須佐の地にいらした記念に、ぜひおひとつお手元に。
今年も、須佐神社の夏祭の季節がやってまいりました。
日程は、8/15(金)
午前11時に切明神事、
午後3時に念佛踊り、
午前10時~午後4時まで、お茶席を設けております。
夜祭は、午後6時半ごろからはじまります。
詳しくは、上記桃色のチラシをご覧ください。
去年の夏祭の様子は、以下の記事を参照してみてください。
まだまだ須佐(島根県出雲市佐田町、の東。須佐神社近辺)は梅雨が抜けませんが、このように、神社の近くは、山々の緑が青々としています。
一面にさあっと田園が広がります。先日須佐に訪れた方は、「近くではこのような田園風景は見ることが出来ない」と仰っていました。
今となっては、貴重なものなのかもしれません。日頃この地で暮らす私たち(店主やweb担当)は忘れがちではありますが……。
今年の夏は、このような自然を味わうことができる、須佐の地へとご旅行でも、いかがでしょうか?
神社では、昔ながらの夏祭りも行われます。(どのようなものなのかは、過去記事を参照ください)
また、民泊施設・一縁荘(いちえんそう)での宿泊ご予約も承っております。
近日中に正式なページを作成します(仮ページご用意しております。左メニューから、もしくは、こちらのリンクから参照ください)